楽曲の視聴範囲設定について
🎧

楽曲の視聴範囲設定について

いつもFRAMUをご利用いただきありがとうございます 🙇‍♂️

先日お知らせしたFRAMUミュージックアプリのリリースに伴い、楽曲の視聴範囲を設定する機能が追加されました。

このページでは

🤔
視聴範囲設定って何?
🤔
設定できるとどんな良いことがあるの?
🤔
どうやって範囲を設定するの?

という皆さんの疑問にお答えしていきます!

視聴範囲設定とは?

視聴範囲設定とは、一言で表すと「楽曲を聴くことが出来る人を制限できる機能」です。

今回追加された機能では以下の3つの範囲の中から、その楽曲を視聴できる人を選択することができます。

それぞれについて詳しくご紹介していきます。

(▶をタップすると詳細が開きます!)

全体公開
フォロワー
コミュニティメンバー

楽曲の視聴範囲を設定できる機能は、音楽業界初となる新しい試みです。

特に『コミュニティメンバー』の範囲は、他のファンクラブサービスにはない、音楽に特化したFRAMUならではの機能になっています。

楽曲に視聴制限を設けることで、フォロワーのみ、コミュニティメンバーのみという付加価値がつき、ファンの方の満足度も上がること間違いなし!

アーティストの方にとっても、コミュニティへの勧誘や楽曲のおすすめがしやすくなる、いいことづくしの便利な機能です!

視聴範囲の設定方法

視聴範囲の設定は、楽曲のアップロード画面から行います。

楽曲をアップすると、曲の視聴制限設定を選択することができます。

この欄を変更するだけで、範囲の切り替えが可能です。

既にアップロードされている楽曲は全て、「全体公開」になっています。

image

まずは、実際にミュージックアプリで楽曲を聴いてみてください!

また、楽曲のアップロードについてはこちらのページをご覧ください 👇

ミュージックアプリのダウンロードはこちら

iPhone

‎FRAMU

『FRAMUで新しい音楽を見つけよう!』 他のミュージックアプリでは、なかなか出会うことの出来ないアーティストを多く登録! 無料で使えて、バックグラウンド再生可能のストレスフリーなミュージックアプリで、新たな音楽の世界に入ってみませんか? 【新しい音楽を見つけよう ミュージックアプリFRAMU】 FRAMU登録アーティストの音源が無料で聴ける音楽アプリが登場! ...

‎FRAMU

Android

FRAMU - Apps on Google Play

【新しい音楽を見つけよう ミュージックアプリFRAMU】 FRAMU登録アーティストの音源が無料で聴ける音楽アプリが登場! ファンの方はもちろん、インディーズ音楽についてあまり知らない方も、FRAMUで新しい音楽を見つけてみませんか? FRAMUでは、他のミュージックアプリであまり触れることのないインディーズの音楽と出会うことが出来ます! ...

FRAMU - Apps on Google Play

ご意見・ご要望はFRAMU公式ラインまで、何でも送ってください!

公式LINEはこちら!

icon
こちらをクリックするとLINEが開きます!!